仕事本格化
【本日のポイント】効率化は丁寧にやらないと周りに迷惑
さぁ、蒸米の量も明日から600kgを超えてきます。
そして、日に日に忙しさもましてきて、明日はここ一番で一番忙しくなりそうです。
洗米を600kg行うと何が起きるか、手に握力がなくなります。腰が爆発します。
ちなみに、600kg洗うのに、美山錦場合、73分かかります。
試しなどをするので、約一時間半行います。
その前後の準備で少なくとも40分はかかるとして、洗米関連に130分。
12時までに終わらせるにはどう考えても9:50に洗米を始めないといけません。
しかし、午前中の仕事は大変多く、6時半から蒸しが始まるので、蔵に出るのは6:10。
8時半に米が蒸し上がる前に、糀の振り分け、洗い物、汲水貯める、麹室で盛り作業。
それが終われば、蒸しあがった米を各仕込み場所に運ぶ作業と片付け。
これを9:50までにやるのは、ほぼ不可能…。
これを可能にする方法をこれから考えていきます。
くそ、なんとしても丁寧に効率化させて、12時にお昼食べたい!
ちなみに、昨日のミス起こした人は、先日甑の足場から転落した際の脇腹にヒビが入ったみたいで一週間休むみたいです。
その分、こちらも忙しくなるー…。
急いでも、不注意になるな!集中!
0コメント